Adobe Analytics

Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い① セグメントのコンテナの違い

こんにちは。CEOの原田です。
今回は良く話題に出ながらも情報がまとまっていないAAとGAの違いについてお話します。
ただ、実は1枚ペラの記事にできるような違いではないため何回かに分けて記事にしたいと思います。
ちなみに私は元アドビでエクスチュアもアドビの案件を沢山こなしてますが、GAもやってます。
AAからGAの移行もやったしお金になるならクライアントの状況・要件に合わせて適切なサービスをご提供しますので特にどちらサイドという忖度はありません。
ただ1担当者としての私個人の思いはこもりますが・・・

何個か記事書いたら「まとめ」として違いを一覧にしようと思ってますが、
全部読むのはメンドクサイ。という方向けに最初に結論を書いておくと、

Adobe Analyticsの方が圧倒的に上

という結論が私の意見です。
具体的に違うところを述べていきます。今日はセグメントの定義その1です。

セグメントを作る時に、設定した条件のスコープを設定しますが、設定できる条件が違います。

ヒットセグメントのあるなしです。
実はこれが結構な違いですが、GAしか触ったことの無い方のためにヒットセグメントについて説明します。
とはいえ簡単で、

こんなログがあったときに、「b.htmlに等しい」というヒットセグメントを作ったら

このように、ページがb.htmlに等しい行だけが抜き出される機能です。
ヒットセグメントの利点は余計なデータが混ざらないことです。

ヒットセグメントが必要な例を挙げます。
製品ごとに担当が分かれている会社で、製品ごとにディレクトリが分かれているサイトがあるとします。
担当者は自分の担当している製品だけのデータを出したいです。

ログはこんな感じです。

第一階層の「tv」や「pc」が製品を指します。
tvの担当者が自分のディレクトリだけ出したくてセグメントを作る場合、AAとGAでの違いが以下のようになります。
セグメントの条件としては「tv/で始まる」とかですね。


黄色がセグメントとして抽出される行です。

GAではセッションがセグメントの最小単位なので「tv/」だけのデータが抽出できません。
こうなると「tv/」以外のデータも混ざってしまうので正しい数字が出せません。
GAで「サイトコンテンツ>すべてのページ」レポートで「tv/」でフィルタすればPVは数字が出せますがセッション数は各ページの積み上げの数字で正しく有りませんしUUも出せません。対処方法としてはフィルタで別ビューを作ることですが、この手の切り分けで毎回フィルタを作るのは少々メンドクサイですね。

他にもprop変数等で特定のページや状態の時のヒットだけに値を計測させている場合、
例えばログインしているときに「login」という値を計測するとかの場合にログイン状態のときだけの
データを抜き出せるのはヒットセグメントだけになります。

セグメントを使って分析する場合にはセグメントで抽出されるデータが正しいことがとても大事で、
余計なデータが入ることでCVRやPV等が全然違う数字だった。ということがあるため
ヒットセグメントの存在は非常に重要です。
(その理由からAAではデフォルトではヒットコンテナでセグメントを作って、それだけでは
抽出できない場合に訪問や訪問者コンテナを使うべきです)
除外したい時などにもヒットセグメントがないと結構困ります・・・

他にも色々ある違いについて、順次更新していきます。

エクスチュアはAdobe Analyticsに10年を超える長い経験を持ち他のAdobe Experience Cloud製品の
導入や活用の支援を行っています。お困りの方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

AdobeAnalytics: s.Util.getQueryParam で複数パラメータ同時取得前のページ

Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い② サンプリングの有無次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Report&Analytics グラフについて

    こんにちは!インターン生の藤本です。私は、最近ACEの試験(Repo…

  2. Adobe Experience Cloud

    Adobe Experience Platformを調べてみた – ざっくり概要編

    こんにちは。CEOの原田です。ずいぶん前にSummitで発表さ…

  3. Excel

    コホート分析(Cohort Analysis)って何?〜Tableau/GA/Excel/Sprea…

    はじめにさぁ、ようやく皆さんお待ちかねの「コホート分析」です。我々…

  4. Adobe Analytics

    Adobe新タグ登場って本当?AEP Web SDKって何だ?

    こんにちは、エクスチュアの権泳東(コン・ヨンドン)です。Ado…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics 原理①

    近年、Web解析の必要性が広く認知されるようになり多くのWebサイト…

  6. Adobe Analytics

    Google Analytics検証を効率的に進める方法

    0.初めにGoogle Analyticsがデータをとれているか検証…

カテゴリ
最近の記事
  1. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. TableauとSnowflakeを接続する方法
  4. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  5. TROCCO dbt連携編
  1. Adobe Analytics

    BigQuery: Adobe Datafeed: event_listカラムの…
  2. ChatGPT

    LangChainって何?: 次世代AIアプリケーション構築 その3
  3. Google Cloud Platform

    GoogleNext 2019レポート:2日目
  4. Adobe Analytics

    Adobe Summit 2020レポート: Advanced Techniqu…
  5. IT用語集

    オープンシステム(Open System)って何?
PAGE TOP